Quantcast
Channel: notnil creation weblog
Browsing all 158 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IE8以下でもメディアクエリーに対応する Respond.js の紹介と動かない時の対処法

Respond.js とは IE6〜8などCSS3メディアクエリーの min/max-width に対応していないブラウザのための、高速で軽量なpolyfillです。MITとGPL2のデュアルライセンスで公開されています。 このスクリプトのいいところはメディアクエリー非対応のブラウザでメディアクエリーを使えるようにするという1点に用途を絞っているところです。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5関西UG 第19回勉強会開催しました〜みんなのおすすめアドオン

6月29日にいつもの梅田Joe’sビジネスセンター会議室にて、concrete5関西ユーザーグループ主催の勉強会がありました。 まず開発版がでている concrete5 5.7-wip 版を紹介しました。こちらの開発版はGitHubのconcrete5のページにて、5.7-wipブランチを選択してから、Download Zipボタンをクリックすると誰でも入手して試すことができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5の検索ブロックで mysql error: Illegal mix of collations for operation ‘like’

concrete5の検索ブロックを設置して検索してみたら、こんな感じのエラーが発生。 mysql error: [1271: Illegal mix of collations for operation 'like'] in EXECUTE(“select p1.cID, pt.ctHandle from… collations...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5オートナビブロックの使い方まとめ

concrete5でサイト制作するときに使いこなすべき3大要素は「ページタイプ」「オートナビ」「ページリスト」ですが、今回はオートナビについてまとめてみます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Mac/Win対応。LESS, Sass, CoffeeScript, Jade, Markdownなどをコンパイルする無料アプリ、Prepros

Twitterでたまたまツイートしてる人がいて便利そうなアプリを発見しました。最近ウェブ制作を便利にする様々な言語が注目されています。SassなどのメタCSS、可読性の高いJavascriptを書けるCoffeeScript、テンプレートエンジンとして注目されているSlimやJade、書きやすくて読みやすいドキュメンテーション記法としてGitHubなどでも採用されているMarkdownなどなど…。た...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressブログにAdSenseを追加するプラグインを自作してみた

当ブログも現在は個人ブログになりましたので、維持費をポケットから支払っていますので、広告費でサーバー代とWP Boosterのポイント購入費くらいは出るといいなと思い、AdSense広告を追加してみることにしました。当ブログはWordPressを使っていますので、プラグインがあるだろと思いちょっと探してみましたが、あまりに多すぎて探すのが面倒になったので、作っちゃった。 仕様...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressでページ送りが動かないのはどう考えてもquery_postsが悪い!【pre_get_postsまとめ】

とか、元ネタありのパロタイトルで技術情報を書くのが余計なんだろうなぁと思います、おはようございます。最近はconcrete5とRWDの記事が多かったのですが、久々のWordPressネタです。WordBench神戸でセッションを持たせてもらいました、「これからのpre_get_postsの話をしよう」の補足記事です。なお、WordPress3.5.2時点での情報になりますので、今後のバージョンアップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソーシャルシェア・ライト アドオンをリリースしました

concrete5のアドオン、Social Share Lite(ソーシャルシェア・ライト)パッケージをリリースしました。このパッケージにはブロックが1つ含まれており、ページ内にブロックを追加するだけでカンタンに「いいね」ボタンや「ツイート」ボタンなどのSNSでシェアするボタンを追加することができます。特にそれ以上の説明は要らないくらいかんたんです! ダウンロードはこちら Social Share...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

from KOBE to NAGOYA!

コンクリートファイブジャパン株式会社代表取締役の人が、何か名古屋のWordPressのイベントでしゃべるみたいです。担当するセッションはこちら 俺のフックが(名古屋でも)こんなに簡単なわけがない。 注:俺妹の話題を振られても黒猫の話題以外は乗りません Related posts: WordCamp KOBE 2011 開催します! WordCamp KOBE 2011を振り返って WordCamp...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5マーケットプレイスの使い方まとめ

今回は、concrete5の公式サイト www.concrete5.org のマーケットプレイスの利用方法についてご紹介します。concrete5はインストールした標準の状態でも多数の機能を持っていますが、マーケットプレイスを活用することで、さらに便利な機能を追加してconcrete5を拡張したり、ちょっとしたパーツをページに追加することができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5のバージョン管理機能

concrete5のバージョン管理機能についてご紹介しようと思います。CMSにはありがちな編集履歴機能ですが、concrete5の履歴管理は履歴に含まれる範囲が広く、なかなか優れていると思います。 concrete5では、各ページの編集ドロップダウンメニューから「バージョン」リンクをクリックすることで編集履歴を確認することができます。 ページバージョンウィンドウ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

企業向けCMSとしてとても便利なconcrete5の高機能なファイルマネージャー

実はconcrete5を選ぶ理由として挙げられることが多いのがファイルマネージャーの存在です。ウェブページだけでなく、ファイルもきちんと管理できるということは特に企業向けのCMSとしては重視されるポイントです。concrete5はもともとエンタープライズ向けのCMSであったのが、オープンソースになって広く使われるようになったという経緯があり、初期のバージョンからアセット管理機能は充実していました。今...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5の外部フォームの使い方

concrete5の標準ブロックの中でダントツの意味不明さを誇る「外部フォーム」ブロック。編集モードで割りと上の位置にあるのでクリックしたことがある方も多いと思いますが、クリックするとこのようなウィンドウが開きます(この画面の誤訳も意味不明さに拍車をかけている。5.6.2から直します。すいません)。 新規 外部フォーム ウィンドウ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5で選択(select)タイプのページ属性のオプション値を出力する

今回はニッチなネタなのでメモ程度に。concrete5の属性(Attribute)は高度に抽象化されておりまして、そのおかげでとても楽チンに使うことができます。たとえば、属性のハンドルネームを指定して、検索用に選択肢を表示する場合はこんなふうに書けます。 Gist のソースを見る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

jQueryで条件に合致しない要素のみ取得

こんなHTMLがあったとします。div.tab-pane はタブUIのコンテンツ部分。この div.tab-pane の中に selected という class 属性値を持った li 要素があった場合にそのタブを開き、その他のタブは非表示にしたい。 Gist のソースを見る。 jQueryの :has と :not のセレクタを組み合わせて割りとかんたんにできた。便利やね Gist...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressのエディタ(TinyMCE)をプラグイン無しでカスタマイズする

案件で要望があって調べたのでメモ。テーマのfunctions.php、または自作プラグインからTinyMCEをカスタマイズする方法です。TinyMCE関連のプラグイン要らんなコレ。 クライアントワークで毎回同じ設定にするわ!という方や、デザインとぴったりマッチしたエディタにしたい!という方、エディタの機能を制限したい方向け。 ボタンを追加する Gist のソースを見る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5でテーマにページリストブロックを直接埋め込む

こちらがサンプルコード。 表示件数5件 現在のページの親ページの子ページを一覧表示(同階層ということですね) 表示順はサイトマップ順 「blog_entry」ページタイプのページのみ表示 Gist のソースを見る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress : get_queried_object()の返り値のまとめ

WordPressでfunctions.phpなどあらかじめ分岐されたテンプレートではないPHPでクエリーオブジェクトを取得して何かしたいときに、いつもget_queried_objectの挙動が不安なのでメモってみた。 ※3.6時点 ホーム:NULL 投稿シングル:WP_Postオブジェクト WP_Post Object ( [ID] => 1 [post_author] => 1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5でちょっとした処理を実行したいときに便利な site_post.php

例によってメモ程度に。concrete5で、1回だけ実行できたらいいので、ちょっとした処理を、管理画面やアドオンを作ったりせずさっと実行したい!って時ないですか。たとえば うっかり消した自動実行ジョブを再インストールしたい!でも管理画面にボタンはない! うっかり消したブロックタイプを再インストールしたい!でも管理画面には出てこない! などなど。 そんな時、config/site_post.php...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

concrete5で誤ってファイルを削除してしまったブロックタイプのアンインストール方法

例によってメモ程度に。WordPressに慣れた方はついアドオンやテーマ、ブロックタイプなどをフォルダごとサーバーから削除してしまいがちですが、concrete5ではそれぞれ管理画面からアンインストールを行う必要があります。今回はこのうちブロックタイプを誤って削除してしまった場合の対処法です。Designer...

View Article
Browsing all 158 articles
Browse latest View live




Latest Images